人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
箱根・金時山の花  Vol.85  傘寿
 快晴の秋空に誘われ久しぶりに箱根金時山(1212m)へ(2016.11.06.527回目)。5年前は50分だった登りも25分プラスとなり体力の衰えを感じましたがそれほどバテもせず12か所の階段に悩まされながら登りきることができました。80歳の体力テスト合格?!!。”81歳の体力テストもここで!!”山頂神社で誓う。半年ぶりの山行で旧知の60~70代の山友に会うことができ楽しい時を過ごすことができました。金時娘さんも83歳、元気に茶屋を切り盛りされていてひと安心。

紅葉も盛りで錦絵のような山肌が見事です。金時山の花も冬支度で少なくなり、リンドウノコンギクなどの残り花に会うことができました。

リンドウ(薬用部分:地下部で生薬名は竜胆。膀胱炎や頭痛、充血眼などに繁用されています。リンドウの花は気難しやでこのような全開は珍しい。
箱根・金時山の花  Vol.85  傘寿_e0024094_185453.jpg


マムシグサの果序(薬用部分:根茎で生薬名は天南星「テンナンショウ」。体にたまった余分な水分・痰湿を捌きます) 真っ赤な果序がひときわ目立ちます。
箱根・金時山の花  Vol.85  傘寿_e0024094_18543756.jpg


金時山頂の賑わい。外国人も多く富士山の雄姿に"wonderful !!"の連発!!
箱根・金時山の花  Vol.85  傘寿_e0024094_18545234.jpg


 4日前に80歳の誕生日を迎え、家族で傘寿祝いの会を開きました。いよいよ男の平均寿命の歳になり、これから健康寿命をいかに延ばし健康で充実した楽しい日々を過ごしていけるのか思案のしどころです。漢方パワーに期待!!。

帰り道、小学生?が ”お山の空気が爽やかで気持ちがいいね”  ”またきたい”と話している家族ずれに会い、微笑ましい家族の姿を感じた一日でした。






漢方ホーム薬局のHPはこちら

定休日;日・月・祝日   営業日;火~土  Am9.~Pm6.
by home-k | 2016-11-07 21:47 | 箱根・金時山の花