人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
口臭が酷い  治験報告
今日は11月8日は「いい歯の日」だそうです。
口のなかと言えば日頃から虫歯や歯槽膿漏の治療が大切ですが、口臭も気になります。

先月のこと酷い口臭に悩んでいる女性が来店されました。65歳  BMI 22
年に数回酷い口臭やら口内炎を発症して市販のサプリやら口中殺菌剤を使用していたが効果がなかった。問診中、温泉街などで感じるイオウ臭のような臭気を感じる。
家族からも注意されるので外出も控えるようになり落ち込むことが多い。性格的にも思慮過度のタイプで食道がんや胃がんがあるのではと胃カメラを受診したこともある。萎縮性胃炎との診断だった。口臭が酷い  治験報告_e0024094_17445513.jpg


このところ食欲不振・空腹感はあるが食べたくない・口中が粘る・上腹部不快感・胸やけ・軟便・小便濃い、舌苔;ベットリとした黄色の苔が舌全体を覆い・裂紋(ひび割れ)がある。

思慮過度について中医学漢方では「思は脾の志」とあり「思」とは思考・思慮のことでありそれが過度になれば熱が生じ(A)、胃腸の生理活動の一つの水分代謝も悪影響で滞り(B)、AとBが合体して湿熱という病症が発生します。この患者さんの場合舌の状態や諸症状から胃腸の湿熱と判定しその治療をしてみました。

治療;胃腸の湿熱を捌く甘露飲を主にし水分代謝を改善する漢方薬を併用した。5日間の服用で口臭は無くなった。食欲も回復し表情も明るくなった。口臭の原因は様々なタイプがあり中医学漢方での病状の弁別が大切になります。殺菌剤の長期使用は口中の必要な常在菌も殺菌してしまいますので避けたいものです。


漢方ホーム薬局のHPはこちら
定休日;日・月・祝日   営業日;火~土  Am9.~Pm6.
by home-k | 2018-11-08 17:49 | 口内炎