人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
冬の養生・寒さ(寒邪)に打ち勝つ!! 4のⅢ
  寒さに勝って冬を乗り切ろう!!

Ⅲ 寒さに強くなるワンポイント

 寒さは体の表面や首の後ろ、足元、鼻から肺の呼吸器などから侵入してきます。
日頃から衣類の上からでもいいのでマッサージをしたり、外出時は首回りや足元を温かくしましよう(帽子・マスクやマフラー、カイロなどで)。

 食事も生ものや冷たいもの、過剰の水分は体の内側から冷やして代謝や血行を悪くしてしまうので避けた方がいいでしょう。また旬でない食べ物も同じことがいえます。できるだけ旬の食べ物や少量のスパイスを摂ることをお勧めします。冬の養生・寒さ(寒邪)に打ち勝つ!! 4のⅢ_e0024094_12032926.jpg

私たちの周りではここ10数年の間に「食」を取り巻く環境が変わっています。大きく変わったことは「食材の旬」が分かりにくくなったこと、物流の発達から「遠隔地の食材」が増えたことです。このことは食卓に季節感がなくなったことだけでなく中国医学漢方でいう医食同源・薬食同源の立場からすると食材のもつ性味の体を冷やすもの・温めるものや五味の酸・苦・甘・辛・鹹の味などの摂り方にもアンバランスとなり臓腑の働きに狂いが生じてきます。

 献立は地産地消で季節に合った食材を主にすることが寒さに強くなり、内臓を養い免疫をも豊かにすることになります。



漢方ホーム薬局のHPはこちら
定休日;日・月・祝日   営業日;火~土  Am9.~Pm6.
by home-k | 2019-01-26 12:14 | 季節の養生