1 2005年 11月 27日
私たちのからだには内臓の窓ともいえる穴が九ッあります。
眼が二ッ、鼻の穴が二ッ、耳が二ッ、口が一ッ、小便・大便の 出口がそれぞれ一ッで合計九ッで、これを漢方では九竅(きゅうきょう) といっています。 からだに異常がおきると、この九ッの穴にさまざまな症状が みられるようになります。 眼では 疲れ目、かすみ目、視力の減退、涙目、めやに、充血目など 鼻では 鼻水、鼻づまり、花粉症、ちくのう、臭覚異常など 耳では 耳鳴り,耳だれ、難聴、耳が遠いなど 口では 口唇のあれ、口内炎、口臭、口が苦い、味覚異常など 小便では 残尿感、排尿痛、血尿、小便が近い遠いなど 大便では 便秘、下痢、血便、痔など の症状を経験することになります。 しかし、目の病気は目だけ、鼻の病気は鼻だけの部分的な原因で病気 になったのではなく、漢方では眼の穴は肝、鼻の穴は肺、耳の穴は腎、 口は脾(消化器)、大小便の出口は腎・膀胱と密接な関係があると考え ていますので、臓器の調和を計ることで穴の異常を正していきます。 たとえば、花粉症は鼻水、くしゃみがつづくことで大した病気とも 思えませんが単に花粉によるアレルギーだからといってアレルギー を中和する抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤をのんでみても、 それほど効果はありません。 漢方ではこの場合、鼻の穴の不快症状は肺の働きの異常と考えますから、 肺の機能を調和して水分代謝や免疫力を養う治療法をとることで、 つらい花粉症を忘れられるような素晴らしい効果を発揮することができます。 花粉症だから鼻だけという局部治療法は単なる部品修理でしかなく、 慢性疾患ともなれば原因はどこにあるのか分解大掃除をやらなければ 治癒することはできません。 漢方療法は人それぞれの不特定な症状を分析し原因を追究し調和する ことにあります。穴の奥にあるもの(臓器)を研くことが病の根治療法と いえます。 エントツのすす掃除もしなければなりませんが、その奥のかまどの手入れと、 さらにすすの出ない薪や燃料を選ぶことが,さらに大切になってきます。 次回は「漢方式人間ドック」について書く予定です。 当店HPのURL http://www.homek.biz ▲
by home-k
| 2005-11-27 23:35
| 漢方の話題
2005年 11月 15日
みかんが色づきを増して美味しくなつてきました!!
手軽に食べられるみかんに、色々な効用があることをご存知でしたか? でも、食べ方により、その働きが安定したり増したりするのです。 みかんは「薄皮ごとたべる!」が、正解です。 ☆みかんにはこんな効用が☆ ①かぜの予防 ②整腸作用 ③脳卒中の予防 ④抗癌作用 ①ビタミンCがイッパイ「かぜの予防」 みかんといえばビタミンC。これには免疫力を向上させ、かぜを予防する 働きがあります。 また、薄皮にはビタミンCの損失や、酸化を防ぐ物質があり、水溶性で 壊れやすいビタミンCを無駄なくからだに取り入れる働きがあります。 ②食物繊維のペクチンがイッパイ「整腸作用」 薄皮にはペクチンが多く含まれる。ペクチンは腸内水分を調整するので 整腸作用があり、便秘、下痢の解消に役立つ。 果肉だけを食べるより4倍近く多く摂ることができる。 ③へスペリジンがイッパイ「脳卒中の予防」 薄皮には血管を強化するヘスペリジンが多く含まれる。これは、ソバに 多く含まれるルチンと同様の働きを示し、加齢などによりもろくなつた 血管を新生させ、毛細血管の弾力性を保ち出血を防ぐ。 みかんを多く食べる地方では脳卒中の死亡率が低いといわれる。 ④βークリプトキサンチンがイッパイ「抗癌作用」 果肉の鮮やかなオレンジ色は今注目されているカロチノイドの一種である βークリプトキサンチンで抗癌作用があり、発癌性物質に対する 活性化阻害作用はβーカロチンの約5倍といはれています。 βークリプトキサンチンは温州みかんに特に多く、他の柑橘系果実の 約100倍量を含んでいます。 抗癌作用に必要とされる量は1~2ミリグラムですから温州みかんなら 1~2個で十分です。 (京都府立医科大学西野輔翼教授 H10.5.14 日本農業新聞) 皮を乾燥したものを「陳皮」といい漢方薬の原料として多くの処方に用いられ て、健胃、鎮咳、去痰作用があります。 「陳」という字は「古い」という意味があり旧いもの程価値があり真黒な陳皮 は値も高くなります。七味唐辛子にも入っています。 今年は鳥インフルエンザが不気味な動きをみせています。 いつその変異株が新型インフルエンザとして人類を襲うかもしれません。 インフルエンザやかぜなどにやられないように免疫力を養う方法として 漢方栄養学にもとずいたバランスのとれた食養生を心がけ、 デザートにみかんを毎日1~2個たべると良いのではないでしょうか。 東海道線を走る湘南電車はオレンジと緑色のツートンカラーで 昭和30年?頃さつ爽と登場しました。 こげ茶色の列車だけだつた時代にこの配色は驚きでした。 今走っている車両は帯状になつていますが初登場の時は窓枠がオレンジ色で その上と下は緑色で当時としては非常に斬新なものでした。 このオレンジと緑色の配色はこの地方のみかんの果樹の緑色の葉とオレンジ色 の実に由来していると言われています。 今では、全国でこのツートンの湘南型電車がみられますが小田原地方の みかんがイメージカラーだったのです。 当店HPのURL http://www.homek.biz ▲
by home-k
| 2005-11-15 00:45
| 食養生
2005年 11月 03日
神奈川県小田原市で、みかんの木オーナ制でみかん狩りを
楽しんでいただこうという農家を見つけましたのでご紹介いたします。 このみかんのオーナ園は小田原市の東丘陵に位置(小田原市田島地区) し、富士山・箱根山・相模湾・小田原市街を一望できる大パノラマの中で、 取れたての美味しいみかんを味わい収穫を楽しむことができます。 みかんの木のオーナ制とは、お客様のご希望のキロ数(キログラム)に 応じたみかんの木を丸ごと一本オーナ契約していただき、 自分の名札のついた木をお客様自身の手で収穫を楽しんでいただくものです。 収穫時のみの契約で栽培管理は園主が責任をもつておこないます。 ご持参いただいたお弁当を味わいながら、自然豊かなみかん畑で ご家族、ご友人、ペツトと一緒にみかん狩りを満喫してみてください。 毎年おいでになるリピータオーナのお客様が多くなり、残り10本になりました。 ◎みかん園のご案内◎ 収穫時期:十一月下旬(大津みかん)~十二月中旬(青島みかん) 場所:神奈川県小田原市田島地区 東名高速→厚木小田原道路の小田原東インターから10分 西湘バイパスの国府津インターから5分 みかん園乗り入れ駐車スペース有り トイレ有り ○お申込み連絡場所(園主)〒256-0811小田原市田島978-2 川口 浩 Fax 0465-42-2423 090-9343-6523 或は、ブログ発信元 ホーム薬局 Tel.Fax 0465-34-7197 価格収穫の目安(1本当たり) 40kg程度 8000円 60kg程度12000円 80kg程度15000円 100kg程度18000円 ○収穫用のカゴ、ハサミは人数に応じてリース(無料)いたします。 ○贈答用ダンボール(10kg入り100円)用意しています。 ※お申込みから一週間以内にお振込みをお願いいたします。 (お申込時に振込み先通知) ○大津みかん:甘味と酸味のバランスがよく小田原みかんのエースです。 ○青島みかん:大津みかん同様、甘味と酸味のバランスがよく風味が濃厚 で日持ちがいい。 今年も順調に色づき始めました。 これからどんどん甘味をましていきます。 ☆みかん園からの眺望☆ ![]() ![]() 当店HPのURL http://www.homek.biz ▲
by home-k
| 2005-11-03 01:25
| 気分転換
1 |
歓迎光臨!漢方ホーム薬局
カテゴリ
全体 お血(おけつ) 花粉症・鼻炎 婦人科疾患と漢方 生理不順 生理痛 更年期障害の漢方 健康寿命 痛みと漢方 腰膝痛 アトピー 漢方の話題 ウィズエイジング・抗老防衰 季節の養生 漢方風邪薬 メ タ ボ ・肥満 漢方的体質の見分け方 北京中医医院研修 箱根・金時山の花 身近な薬用植物 気分転換 my off time オーストラリアの旅 氾濫する健康情報 ドライマウス これでいいの? 薬膳 食養生 お知らせ 冷え症 膀胱炎 口内炎 痔 便秘は漢方で 未分類 以前の記事
2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|