1 2008年 01月 25日
蕁麻疹は突然発症して激しい痒みをともない、皮膚表面より隆起した境界明瞭な円形~地図状の膨疹(発赤をともなった皮膚のふくらみ)で30分~4時間の一定時間ののちに跡形も無く消え去る身近なアレルギー疾患です。
食べ物などによるアレルギーのように短時間の出没ののちに完全に治る場合と、慢性化してしつこく反復し治癒傾向がみられない場合があります。 一般に外見上の膨疹の色が ①淡色~淡紅色、 ② 紅~鮮紅色、 ③ 暗紅色に分類できます。①は寒い季節などに見られる寒冷蕁麻疹などでで、②は魚介類などの食べ物、薬物、辛辣な食べ物、過度のストレスなどから発症することが多くみられます。③の暗紅色の蕁麻疹は慢性化し反復して西洋医学では「原因不明で不治」とされています。 今回のテーマは難治性といわれる③暗紅色の蕁麻疹の漢方(中医学)での考え方をお伝えしたいと思います。中医学では皮疹の色を重要視し中でもこの暗紅色~暗紫紅色の膨疹は瘀血(おけつ)に起因するとしています。瘀血は血液の微小循環障害です。 好発部位のは下着などで圧迫される臀部・腰部に多く出現し皮膚がどす黒い、口唇が紫紅、舌の状態(舌診)は舌質が暗~紫紅・舌の表面に暗紫色の斑点・舌下静脈怒張などの瘀血の症状が見られます。 瘀血に起因する蕁麻疹の原因は湿邪(水分代謝障害)による粘滞、熱邪(体にこもった過剰な熱)による血の粘調、気滞(気がめぐらない))による推動無力などにより血行が妨げられ瘀血を生じ邪を除去できないために疲れや体調不良につけこみ発症します。 病院では治療法の無いこの瘀血性蕁麻疹に対して漢方での治療は独自の考え方である活血化瘀(かつけつけお)法をメインに瘀血の原因をつくった前述の邪を取り除くことで根本から治癒させることができます。 my off time ![]() switzeland首都ベルンの街並 2007.5.5 漢方ホーム薬局のHPはこちら ▲
by home-k
| 2008-01-25 11:42
| お血(おけつ)
2008年 01月 14日
2008年1月13(日) 朝青龍関の復帰第一戦の日ということで60年前のクラスメート4人で国技館に出かけてきました。向正面マス席Aに案内され着席、少し枯れてきたとはゆえ4人席に4人は窮屈そのもの。エコノミー症候群の不安が心によぎる。
満員御礼の垂れ幕が下がった館内は熱気に包まれ、朝青龍関の登場になると歓声は頂点に達し「待ってたぞー」「全勝優勝」の温かい声援が飛び交う。何時もより少し緊張しているようすなれど精気は十分感じられる。いろいろあったけれど人気は一番!、行司の掛け声も聞こえない位ざわついている。無精ひげで帰国したときの顔はもはや無い。懸賞金29本を背負っての一番、琴奨菊関を難なく下し完全復帰を思わせる。 この席からは土俵まで15m位、TVで見る土俵より小さく見える。ゴッッ! バシッ!パンンなど肉弾戦の音が生々しく聞こえる。臨場感はやはりTVでは味わえない。心・技・体の完成を期待される横綱、相撲界の人気の担い手としてこのまま勝ちつずけて欲しい!。この先順調にいけばいいが・・・、メンタル面はなかなか難しいから・・・心配!! 二時間半の観戦でしたがパワーをイッパイ頂いて国技館を後にする。この機会をセットしてくれた旧友に感謝!!。 漢方ホーム薬局のHPはこちら ▲
by home-k
| 2008-01-14 21:03
| 気分転換
1 |
歓迎光臨!漢方ホーム薬局
カテゴリ
全体 お血(おけつ) 花粉症・鼻炎 婦人科疾患と漢方 生理不順 生理痛 更年期障害の漢方 健康寿命 痛みと漢方 腰膝痛 アトピー 漢方の話題 ウィズエイジング・抗老防衰 季節の養生 漢方風邪薬 メ タ ボ ・肥満 漢方的体質の見分け方 北京中医医院研修 箱根・金時山の花 身近な薬用植物 気分転換 my off time オーストラリアの旅 氾濫する健康情報 ドライマウス これでいいの? 薬膳 食養生 お知らせ 冷え症 膀胱炎 口内炎 痔 便秘は漢方で 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|